蒔絵– tag –
-
information
石川県立伝統産業工芸館 女流作家8人のフォルム
石川の伝統的工芸品を新しい感覚で担い、独自の個性で発信し今を軽やかに生きる女流作家8人の作品展です。それぞれの作家のプライベートタイムをコーディネートしたコーナーでは、作家の隠れた一面や日常を垣間見る事も出来るでしょう。作品が出来上がるま... -
information
国際漆展・石川2017 デザイン部門で秘密の花園 The Secret Garden入選しました
展示会 「国際漆展・石川2017」会 期 平成 29 年 10 月 13 日 ㈮ 〜 10 月 25 日 ㈬ 13 日間会 場 石川県政記念 しいのき迎賓館内 容 入賞作品16点、入選作品64点を展示巡回展 「国際漆展・石川2017 輪島展」会 期 平成 29 年 11 月 11 日 ㈯ ... -
information
小松市立高校吹奏楽部へ「純輪島産」で製作した輪島塗蒔絵指揮棒を寄贈し中日新聞に掲載して頂きました
輪島クリエイティブデザイン塾で商品企画を学ぶ中で、音楽に関する作品を作ってみたいと蒔絵指揮棒を構想したことがきっかけで、製作させて頂いた指揮棒がこのたび完成し、お渡しすることができました。富山大学講師で同塾を主催する輪島漆再生プロジェク... -
information
石川県立伝統産業工芸館 夏休み特別企画展
KODOMO KOGEI こども工芸修行 弟子求む! 第 2 弾「うるしのスプーンに蒔絵しよう」師匠:小西紋野8/11(金祝)~13(日)スプーン2,500円、箸2000円※箸体験料変更の可能性あり30~45分ごと 7~8人スプーン、箸のどちらかに蒔絵をします。消しゴムスタンプと筆を用意し、漆でスタンプまたは筆で描き入れ... -
information
輪島漆再生プロジェクトの事業 企画展『輪島の「人」と「木」と「漆」が醸す古くて新しい輪島塗』で、地元のウルシノキと漆だけで作った「純輪島産」の酒器を輪島工房長屋にて出展
■会期 2017年5月2日(火)〜5月7日(日) 9:00~17:00 ■会場 輪島工房長屋 輪島市河井町4-66-1 TEL 0768-23-0011 -
information
輪島市の事業 輪島塗展「漆とともに芽吹く-輪島新進作品展-」 ~漆を素材に輪島で活動する若手作家の作品展~でdining gallery 銀座の金沢に出展します
-
information
北陸経済研究7月号に掲載されました
-
information
石川県立伝統産業工芸館 夏休み特別企画展
こども工芸修行 弟子求む!今年の夏休み期間中、初めてこどものための企画展を全館で行います。こどもたちが日常あまり触れることのない「伝統工芸」に、興味を持つきっかけになるような展覧会を開催します。会期 7月22日(金)~8月30日(火) ※8月18日(木)は休館日時間 9:00~17:00(... -
information
中日新聞に掲載されました外様でも漆芸追究
-
information
輪島漆器商工協同組合の事業 Wajima Sake Cup project ~輪島塗をご存知ですか?~で銀座ソニービルに出展します
期間: 2016年3月1日(火)~3月31日(木)11:00~19:00場所: 銀座 ソニービル 1Fエントランスホール内 「Multi Communication Window」 (東京都中央区銀座5-3-1) 入場無料主催: 輪島漆器商工業協同組合協賛: 輪島市アドバイザ...