admin-konishi - Author -
-
informationうるしで紡ぐ未来
うるしで紡ぐ未来加賀市美術館2024年7月28日〜9月1日彦十蒔絵は出品参加致します石川県の漆芸と言えば思い付く固有名詞は何かありますでしょうか?山中漆器、金沢漆器、輪島塗、山中塗、加賀蒔絵、輪島漆芸研修所、石川県挽物轆轤技術研修所、石川県輪島漆... -
information能登半島地震復興支援チャリティトークショー
5月18日(土)、東京渋谷のKMアートホールにて開催される、能登半島地震復興支援チャリティトークショーでお話しさせていただきます。一緒にお話しするのは、秋山祐貴子さん。同じ神奈川県にご実家があり、漆にひたむきで能登が大好きな姿に、いつも沢山の元... -
informationWEBマガジン「CHANTO WEB」能登半島地震で被災 輪島塗作家・小西紋野「一回しかない人生。蒔絵にかけたい」避難生活で復興に取り組む今を追う
WEBマガジン「CHANTO WEB」に記事を掲載して頂きました🙏ビデオ電話で取材して頂きながら、これまでのことや震災のこと、子育てしながら仕事にどう向き合うか?についてもお話ししました。取材にお答えしながら、子育てと仕事はお世話になっている皆さまの... -
information身ひとつで生きる〜奥能登アートクラフト
寒い日と暖かい日が交互になりながら、春本番が近づいてきています。震災直後から色々な展示の機会を頂き、お声掛け頂いた皆様に本当に感謝です。3/15からはこちらの展示に参加いたします。「身ひとつで生きる〜奥能登アートクラフト」2024年元旦に起こっ... -
information輪島の未来のために-輪島塗職人たちの作品展
3月5日より、こちらでの展示に参加させて頂いております。布団では寝てくれない下の子を抱っこ紐で抱っこしながら、年末に描いていたもので、火災を免れ、煤だらけでしたが綺麗に拭き上げると無事だった作品です。お近くにお越しの際はどうぞお寄り下さい... -
information【義援金の受付終了のお知らせ】
令和6年能登半島地震で被害を受け、小西紋野への義援金を募らせていただいておりましたが、2月29日をもちまして受付を終了とさせていただぎます。地震直後からこれまで、多くの皆様からご支援と暖かいお言葉をいただき、心から励まされ、厳しい状況も希望... -
informationWAJIMANOMIRAI 輪島の未来のために
2/21(水)から27(火)まで開催中の名古屋栄三越の展示に参加させて頂いております。たくさんの輪島塗に携わる方々が参加されていますので、お近くにお越しの際はぜひご覧頂けましたら幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。……名古屋栄三越での催事詳細……輪... -
information輪島漆芸作家チャリティー展示会
頼もしい後輩が企画して下さった展示に参加させて頂くことになりました。私より一回り年下で、塗りも蒔絵もこなす素晴らしい努力家さんです✨ご自身も輪島のアパートや職場が被災している中、素早く行動を起こして、企画・運営をしてくれました。次の世代を... -
information義援金のお願い
令和6年能登半島地震で被害を受け、小西紋野への義援金を募らせていただいておりましたが、2月29日をもちまして受付を終了とさせていただぎます。地震直後からこれまで、多くの皆様からご支援と暖かいお言葉をいただき、心から励まされ、厳しい状況も希望... -
information第41回日本伝統漆芸展に入選しました
第41回日本伝統漆芸展に入選し、1/17まで西武池袋本店7階会場にて展示中です。このような時にと思いましたが、神奈川県の実家でしたので会場へ行って参りました。輪島の漆芸家の皆様が沢山出品していらっしゃいます。どうぞ足をお運び下されば幸いです。[...